これまでのNISAと新NISAとの違いは?

高配当株投資
これまでのNISAと新NISAとの違いは
スポンサーリンク

こんにちは、ウメままです。

既に色々なところで話題になっている新NISAですが、これまでのNISAと新NISAの違いについて、簡単に解説したいと思います。

また、新NISAに向けて、今年の我が家が行った運用方法の変更や、一般NISAで購入した個別株についてもご紹介します。

これまで、我が家では、だんなが一般NISA、ウメままが積立NISAでNISA口座を運用していました。

NISA口座での運用は今年が3年目となります。

だんなのNISA口座

  1. 日本の高配当株
  2. 米国の高配当ETF等

ウメままの積立NISA口座

  1. S&P500連動のETFに毎月積み立て

それでは、NISAと新NISAの違い解説行ってみよ~(≧▽≦)

スポンサーリンク

これまでのNISAと新NISAとの違いは?

だんな

おいおい、2024年からの新NISA。

これ、ヤバイぞ。
こんな、神改正になるとは思わなかったぞ。

 

 

ウメまま

ん?
何がどう凄いかちゃんと教えてくれない?

だんな

まず、おさらいだけど、これまでのNISAは。

一般NISA:年額120万円×5年限定の非課税期間。総額600万円非課税で投資可能。

購入した株を売却した場合、NISA枠は復活しない。
※個別株にも投資可能

積立NISA:年額40万円×20年限定の非課税期間。総額800万円まで非課税で投資可能。

購入したファンドを売却した場合、NISA枠は復活しない。
※投資先は、金融庁が認めた優良ファンドのみ。

こんな感じで、投資できる金額も少額で、投資可能期間も限定されていたぞ。

ウメまま

そうよね。

それは知っているわ。
あなたが、一般NISA、私が積立NISAで運用してるわよね?

それで、新NISAは?

だんな

年間投資可能額が、なんと360万円。
うち、1年間での投資可能額は、積立枠が120万円、成長投資枠が240万円。
投資可能総額は、1800万円(年間360万円がマックス、最短で5年で1800万の枠が使い切れる)。

非課税期間は無期限。

その上に、NISA口座で購入した株を売却した場合、翌年に売却した部分のNISA枠が復活するぞ。

積立枠がこれまでの積立NISA、成長投資枠が一般NISAのイメージだぞ。

さらに、これまでのNISAの運用が出来る期間は、旧NISAと新NISAが併用して運用できるぞ。

 

ウメまま

凄いわね~。

まさに、神改正ね。

新NISAを利用すれば、より早くFIRE出来そうね!!

新NISAのポイントをまとめるとこんな感じ感じです。

★ 年間投資可能額が、360万円(うち、積立枠が120万円、成長投資枠が240万円)

★ 投資可能総額は、1800万円(360万円×5年)。
※もちろん120万円ずつ15年で1800万円でも、60万円ずつ30年で1800万円のの枠を使うことも可能

★ 非課税期間は無期限(これまでの一般NISAは5年、積立NISAは20年)

★ NISA口座で購入した株を売却した場合、翌年にNISA枠が復活
※例えば新NISAで100万円で購入した株が200万円に増えた場合に、売却した場合、翌年に100万円のNISA枠が復活する。売却益の200万円-100万円=100万円はもち非課税です。

金融庁でもわかりやすく表にまとめたものが有りましたので、参考にそちらも載せておきます。

これまでのNISAと新NISAの違い_金融庁HPより引用

スポンサーリンク

新NISAに向けて積立NISA→一般NISAへ

そこで、だんなからこんな提案がありました。

だんな

いま、ウメままがやっている積立NISAだけど、2024年から新NISAに移行されて廃止されるから、今年、40万円積み立てて20年間運用するより、一般NISAに変更して120万円を5年間運用した方がお得な気がするけど、どう思う?

何故かと言うと、2024年からの新NISAと今のNISAは別々に運用できるから、早くFIREしたいうちら夫婦としては、来年から5年間の非課税枠を増やした方が良いと思うんだよね~。

ウメまま

そうね。

40万円の積み立てだと、ちょっと爆発力にも欠けるわね。

積立は別で積み立ててもいいし、2023年は一般NISAに変更して、日本の高配当株メインに投資してみようかしら?

ということで、2023年はだんなも私も一般NISAで投資をすることとしました。

スポンサーリンク

2年間のNISA運用状況

ちなみに、これまでのNISAの運用状況をはこんな感じで順調です。

個別株については、どこで売却して利益確定するか、5年間持ち続けて、配当金を非課税で貰い続けるか迷いどころです。

だんな

一般NISA

2021年購入額:1,197,623円 → 今日時点の評価額:1,734,915円

(JR九州、三井住友フィナンシャルグループ、バルカー、アサンテ、SPYD、HDV)

2022年購入額:1,199,847円 → 今日時点の評価額:1,341,385円
(ジャックス、SPYD、アップル、マイクロソフト、AT&T)

累積受取配当額:166,717円

ウメまま

積立NISA2021年~

合計購入額 :792,030円 → 評価額合計:867,391円

(SBI・V・S&P500)

累積受取配当額:0円

一般NISAで2023年に購入した個別株

今年はだんなも私も一般NISAで日本の高配当株を中心に投資をすることにしたのですが、1月から狙っている銘柄が少し下げているところで、ちょこちょこ買いましたので、既に二人ともほぼNISAの枠を使い切っています。

購入した銘柄は、基本的に財務優良で、利益も配当金も年々増やしている以下の銘柄です。

ウメままが銘柄選定する際に行っている、スクリーニング方法も紹介していますので、参考にしてみて下さい(*ノωノ)

だんな

積水ハウス、日本曹達、KDDI、VYMを購入したぞ。

購入額の合計は1,155,993円だぞ。

残りは、米国の高配当ETFに投資するつもりだぞ。
なぜ、これらの銘柄を購入したのかは、2023年に一般NISAで買った高配当株_ウメぱぱ編| 配当金生活 (kabudefire.online)で詳しく解説してるぞ。

ウメまま

三菱瓦斯化学、FUJI、本田技研工業、三菱HCキャピタルを購入したわ。

購入額の合計は1,122,400円よ。

残りは、三菱HCキャピタルか、米国の高配当ETFに投資するつもりよ。

私の購入銘柄についての解説は、2023年に一般NISAで買った高配当株_ウメまま編| 配当金生活 (kabudefire.online)で詳しく紹介してるわ。

新NISAに向けた、今年の投資戦略まとめ

・新NISAは爆発力のある神改正
・新NISAに向けて、5年間の非課税投資枠を増やす為に、ウメままの積立NISAを一般NISAに変更
・これまで、一般NISA購入した株については、かなり含み益が出ているので、5年以内での売却も検討中

以上

また見て下さいね( *´艸`)

コメント