米国株売られすぎている米国銀行株 USバンコープ(USB)を買ってみた。 最近、米国銀行が3行が破綻したことから、米国の銀行株が玉石混交で軒並み売られています。お金持ちになるには、みんなが悲観的になっている時に、売られすぎている優良株を買えばよいということで、米国地銀の雄、USバンコープを買ってみました。 2023.05.27米国株
高配当株投資QYLDを楽天証券、SBI証券で購入する方法(詳細解説) 楽天証券、SBI証券でのQYLDの買い方を、画面キャプチャを使って解説しています。また、投資額に応じて受け取れる配当金についてもシミュレーションをしています。 2023.05.25高配当株投資
高配当株投資今が買い時の米国債券ETF TLT なぜ買い時なのか解説 米国債券ETFのTLTは配当利回り2.5%程度ですが、毎月配当金がもらえるETFです。米国では金利の上昇がいよいよストップしそうということで、配当金ではなく値上り益を狙って米国債券ETFのTLTを購入してみました。複数の債券ETFがある中、なぜTLTなのか理由を含めて解説しています。 2023.05.04高配当株投資
高配当株投資米国高配当ETF 毎月配当のQYLDに約380万円投資した感想 米国高配当ETFのQYLDは配当利回り驚異の13%で、毎月配当金がもらえるとても魅力的なETFです。 では、QYLDを実際に購入して運用してみたらどうなったのか、感想とともに報告します。 2023.04.23高配当株投資
高配当株投資財務超優良な中央自動車工業 (8117)を高配当株投資家が買ってみた。 スクリーニングで見つけた気になる銘柄、中央自動車 (8117)について、財務状況や業績推移などを徹底調査。 2023.03.06高配当株投資
高配当株投資株式投資を行う際に特に気を付けること3点 株式に総額5,000万円以上を投資している投資家が、これまでの経験から、株式投資を行う際に気をつけていること3点について、徹底解説。 2023.02.23高配当株投資
高配当株投資2023年に一般NISAで買った高配当株_ウメまま編 一般NISAで2023年にウメままが購入した高配当銘柄を、その理由を解説しつつ紹介しています。運用はとっても順調です。一緒に勉強してFIREを目指しましょう。 2023.02.19高配当株投資
高配当株投資2023年に一般NISAで買った高配当株_ウメぱぱ編 一般NISAで今年購入した銘柄を、その理由を解説しつつ紹介しています。今や、S&P500連動ETFへの投資が主流になっていますが、個別株にも良いところは沢山あります。一緒に勉強してFIREを目指しましょう。 2023.02.18高配当株投資